ヘリクツの技術

【ヘリクツの技術 Vol.001】●てゆーか

2006/02/27号(毎週月曜発行) ======================================================================== ?&%$!#@*¥?&%$!#@*¥?&%$!#@*¥...
音楽

機材リスト

私が音楽制作に使用している機材たちです(^o^♪ PC メインPCです。仕様はPC紹介のページをご覧ください。 YAMAHA 01x デジタルミキシングスタジオ01x。 オーディオインターフェース、デジタルミキサー、...
音楽

音楽制作環境概略

私の音楽制作環境を紹介します。 制作環境概略 概略図を以下に示します。 音楽制作を始めたころは、PC1台、音源1台、だけだったんですが、 ぼちぼちアップグレードを重ねるうちにこんな感じになってます。 01xのLINE...
Tips

OZZIO musica α5000 フリーズ対策

私の愛用している携帯HDDオーディオプレーヤ、 OZZIO musica α5000 。 軽くて容量もあって、すごくいいプレイヤーなんですけどね~。 いかんせんフリーズが多いです。 ファームアップで改善してくれるといいんですけどね。 ...
Tips

目にやさしい画面の作り方

パソコンの画面って、デフォルト(標準状態)のままだと コントラストがきつくて 目が疲れませんか? ここではATIのビデオカードを例にとり、私流の「目にやさしい画面」の作り方を記述します。 目が疲れる画面、目にやさしい画面 目が疲れ...
サイト情報

管理人プロフィール

自己紹介 HN:どらり / Dorari / 作曲家大家さん 仕事:作曲家・アパート大家・不動産スクール講師・会社経営 Facebook: ※友達申請は原則として面識のある方のみお受けしています。 Twitter1:@ytashima...
Tips

タスクバー内のランチャの配置

タスクバーを2段以上に太くした場合の、内部のランチャの配置について述べます。 うまく配置されなくてイライラ 内部のランチャは、一直線に並ぶ場合と、多段で並ぶ場合があります。 この配置、うまく切り替わらなくてイライラすることはありません...
音楽

音楽関係リンク集

音楽関係のリンク集です。 音楽仲間 ETSUJI OGAWA Offical WebSite 私の作曲の恩師でギタリストの、小川悦司先生のページ。 DTMマガジンでスパテクの連載をされているのでご存知の方も多いでしょう。 ...
Tips

ラーメンを早食いするには

目黒 『麺家 黒』 ラーメン並 650円 ラーメンの早食いにはコツがあります。 私は、食事のスピードは遅い方なんですけど、ラーメン食べるのだけは速いです。 食べ方については人によって色々な流儀があると思いますが、 ここでは、私流の...
サイト情報

更新履歴 2005年

更新履歴 2005年 2005/09/18 あちこち整備。 サイト名を Dorari's root に。 2005/09/11 サーバ移転、仮立上げ。