【ヘリクツの技術 Vol.260】●丸無しつなぎ

○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2011/02/28号(毎週月曜発行)

@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
 &%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$


 【ヘリクツの技術 Vol.260】●丸無しつなぎ


 %@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@

前号の発行部数:684部
バックナンバー:http://archive.mag2.com/0000187291/index.html
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/



◎□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ


こんにちは、どらりです。

中東の民主化デモがますます活発になってますね。
独裁者達のヘリクツが虚しく響く今日この頃…(^_^;


それでは本日のヘリクツをどうぞ。



◎□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●丸無しつなぎ


さて、本日のヘリクツは「丸無しつなぎ」です。

この技は、商品説明の文章などを書くときに、


 ●句読点の「。」を省略して、二つの文をつなげる


というものです。

これにより、熱心な感じを演出することが可能となります。

商品やメニューの説明書きを作る商売人向けの技ですね。


例を見てみましょう。

例1
(適用前)
 「このストーブはただのストーブではありません。日本製の高性能ヒーターを
  使用しております」
(適用後)
 「このストーブはただのストーブではありません日本製の高性能ヒーターを使
  用しております」

例2
(適用前)
 「三陸沖のクロマグロの一番美味しいところを贅沢に盛りました。早い者勝ち
  ですので品切れの際はご容赦ください」
(適用後)
 「三陸沖のクロマグロの一番美味しいところを贅沢に盛りました早い者勝ちで
  すので品切れの際はご容赦ください」


はい、どうでしょう(^^;

よく見ないと気づかないかもしれませんが、途中の「。」が省略されています。

なんとなく、丸を省略したほうが、


 ●熱心にオススメしている感じ


が出ていませんか?(笑


非常に微妙な違いではありますが、繁盛しているネットショップや居酒屋のメニ
ューにてこういう書き方を見かけたので、取り上げてみました。

言葉そのものではなく、句読点を省くことによって表現の幅を拡げるという、新
しい試みですね。

書いている方は無意識にやっているのかもしれませんが、これはなかなか効果的
な方法なのではないかと思います。


能書きで熱心さをアピールしたいときなどにどうぞ(^o^)/



◎□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ


 ●句読点の「。」を省略して、二つの文をつなげる



◎□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記


中東の民主化デモが激しさを増す中、中国政府は国内デモの封じ込めに躍起にな
っているようですね。デモの集合場所で突然道路工事始めたり(苦笑
抑えれば抑えるほど、爆発したときの勢いがすさまじくなりそうですが…


今週も読んで頂きありがとうございます。また来週☆



◎□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報


★登録・解除
・ヘリクツの技術
 http://www.mag2.com/m/0000187291.html
 ※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。


★バックナンバー
・ヘリクツの技術 バックナンバー
 http://archive.mag2.com/0000187291/index.html
 ※こちらでも読めます↓(インデックスが一覧できます)
 https://www.dorari.jp/herikutsu/


★発行者情報
・発行者:どらり(Dorari)
・E-Mail:info@dorari.jp
・サイト:https://www.dorari.jp/


★その他
・ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆
・相互紹介ポリシーはこちら↓
 https://www.dorari.jp/herikutsu/sougoshoukai/
・当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。


 Copyright (C) 2006-2011 Dorari, All right reserved.

○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△




タイトルとURLをコピーしました