【ヘリクツの技術 Vol.017】●一理の箱

○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2006/06/19号(毎週月曜発行)

@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
 &%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$


 【ヘリクツの技術 Vol.017】●一理の箱


 %@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@

前号の発行部数:324部
バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ


こんにちは、どらりです。

梅雨の季節ですね。
ジメジメをヘリクツでさわやかに吹き飛ばしていきましょう!!

強引な前フリですみません…


それでは、本日のヘリクツをどうぞ。



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●一理の箱



はい、今日のヘリクツは「一理の箱」です。
これを使うと、お手軽に相手の話を封じ、切り返すことができます!

具体的には、会話において、「一理ある」という言葉で相手の話を受けることに
より、「一理の箱」が発動します。…なんかパンドラの箱みたいですけど(笑


普通、「一理ある」は、会話において、相手の言っていることを一部認めるよう
な形で使いますよね。「なるほど、それも一理あるねー」みたいなかんじで。

しかしこれ、よく考えてみると、


 ●相手の主張を、「一理」という名のせまい箱の中に封じ込める


言葉でもあるのです!


つまり、相手がどんな主張をしてこようとも、「一理」という箱の中に、それを
閉じ込めてしまうことが可能になる。そこを利用します。

そうして相手の話を一旦閉じ込めておけば、切り返しやすくなるわけです。


例を見てみましょう。


【踏み倒しを一理の箱に】

 A君「金返せよ、先週貸した昼飯代の千円!」

 B君「金? 返す必要はない」

 A君「はぁ!? 踏み倒す気か!? 借りた金を返さんのはドロボウだぞ!」

 B君「●うむ、それも一理ある。しかし俺は金などとうに超越している」



【地動説を一理の箱に】

 B君「実は地球は宇宙の中心で、太陽がその周りを回っているのだ」

 A君「は? 地球が太陽の周りを回っているんだよ! 常識だろ!」

 B君「●君の言うことも一理ある。しかし天動説こそ21世紀の新しい常識だ」



いかがでしょうか?

あえて突飛な例を出していますが、何を言いたいかというと、


 ●一理の箱には、何でも入れられる


ということなんです(^^;

しかも、一見すると、「一理ある」は


 ●前向きに相手を認めているようなニュアンス


があるため、相手の反発が少ないという、使い勝手の良さもあります(笑



「一理ある」で相手の話を「一理の箱」に封じ込め、お手軽に切り返す。

逆に、自分の話を「一理の箱」に封じ込められてしまわないよう、気をつけまし
ょうね(^o^)/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ


 ●「一理ある」で相手の話を「一理の箱」に封じ込め、お手軽に切り返す。



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記


メルマガに対するご意見、ご感想などございましたら、お気軽にお寄せいただけ
るとうれしいです。もっと簡単な方がいいとか、小難しいほうがいいとか、何で
も結構ですので。

相互紹介も随時受け付けております(^_^)/


今週も読んでいただきありがとうございます。また来週☆



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報


☆登録・解除
【ヘリクツの技術】
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。


☆バックナンバー
【ヘリクツの技術 バックナンバー】
http://blog.mag2.com/m/log/0000187291



発行者:どらり(Dorari)
E-Mail:info@dorari.jp
サイト:https://www.dorari.jp/

※ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆


※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。

 Copyright (C) 2006 Dorari, All right reserved.


○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△



タイトルとURLをコピーしました