○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2008/07/21号(毎週月曜発行)
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$
【ヘリクツの技術 Vol.126】●9割しか
%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
前号の発行部数:927部
バックナンバー:http://archive.mag2.com/0000187291/
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ
こんにちは、どらりです。
ようやく全国的に梅雨明けしたようですね~(^^)3連休、海へ山へ遊びに行った
人も多いことでしょう。本格的に夏らしくなってきて嬉しいですね。
それでは本日のヘリクツをどうぞ。
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●9割しか
さて、本日のヘリクツは「9割しか」です。
よく政治の世界で、
「与党の支持率は50%もある」
「与党の支持率は50%しかない」
とかいうフレーズがありますが、同じ50%でもイメージが全然ちがいますよね。
このように、数字に対し、「も」をつけるか、「しか」をつけるかによって、印
象がガラリと変わるわけです。
そこを一歩進めて、
●「9割」とかいう「も」しかつかないような数字に対し、
あえて「しか」をつける
というのが、この技です。
例を見てみましょう。
A君「おいB、先週貸した1000円返せ」
B君「ほいよ」
A君「なんだこりゃ。100円玉じゃねーか」
B君「後は知らん」
A君「コラ、残りの900円踏み倒す気か!」
B君「うるさいな。●たったの9割しか踏み倒してないだろうが!」
A君「・・・・・」
はい、どうでしょう(^^;
「9割も」踏み倒しておいて、「9割しか」と言う・・・
なんというか、この
●ムリヤリ感
を利用して、笑いとごまかしを発生させるわけですね(^o^)/
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ
●「9割」とかいう「も」しかつかないような数字に対し、
あえて「しか」をつける
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記
燃料や穀物の高騰が続いていますね~。身近な食料品にも色々と影響が出ている
ようです。例えば、ちくわなどは穴が大きくなったりしているそうです(^^;
物価によって変動するものと言えば、うまい棒を思い出しますね。うまい棒は、
10円という値段を保つかわりに、物価によって長さが変動するのだそうです。
値段を上げるか、中身を減らすか。企業の苦悩は続きそうですね。
今週も読んで頂きありがとうございます。また来週☆
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報
★登録・解除
・ヘリクツの技術
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。
★バックナンバー
・ヘリクツの技術 バックナンバー
http://archive.mag2.com/0000187291/
※こちらでも読めます↓(インデックスが一覧できます)
https://www.dorari.jp/herikutsu/
★発行者情報
・発行者:どらり(Dorari)
・E-Mail:info@dorari.jp
・サイト:https://www.dorari.jp/
★その他
・ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆
・相互紹介ポリシーはこちら↓
https://www.dorari.jp/herikutsu/sougoshoukai/
・当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。
Copyright (C) 2006-2008 Dorari, All right reserved.
○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△