【ヘリクツの技術 Vol.080】●バッファオーバーフロー

○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2007/09/03号(毎週月曜発行)

@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
 &%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$


 【ヘリクツの技術 Vol.080】●バッファオーバーフロー


 %@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@

前号の発行部数:443部
バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ


こんにちは、どらりです。

真夏日から一転、雨模様の天気になり、ぐっと涼しくなりましたね~
すごしやすくなって良いですが、夏が終わるときって、お祭りが終わるみたいな
感じで、何だか一抹の寂しさを感じてしまう今日この頃です(^_^


それでは、本日のヘリクツをどうぞ。



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●バッファオーバーフロー


今日のヘリクツは、「バッファオーバーフロー」です。

この技は、


 ●「。」をつけずに長~くしゃべることにより、相手の脳みそのバケツをあふ
  れさせ、理解できなくして煙に巻く


というものです。


「バッファオーバーフロー」というのはもともとコンピュータ用語で、簡単に説
明すると、あるプログラムにおいて、想定されているより大きな量のデータを投
入することにより、バッファ領域があふれ、結果としてプログラムが停止したり
誤動作したりするというものです。

・・・まぁ、そんな小難しい話は置いておいて(^^;


とりあえず、以下のようにイメージしてください。


・水 = 相手の話
・バケツ = 脳みその一時記憶領域(バッファ)
・ため池 = 脳みその記憶領域


人は、相手の話を聞くとき、一旦バケツに受けてから、ため池に入れます。

このとき、相手の話が、「。」のない、延々と続く話だったらどうなります?


 ●水の止まらない蛇口からバケツに水を受け続ける


ようなものです。

そうすると、そのうち


 ●水があふれて


しまいます。

水があふれるということは、脳みその一時記憶領域(バッファ)があふれる、と
いうことなので、


 ●相手の話が理解不能になる


わけです。

そう、今回のヘリクツでは、これを利用します。


例を見てみましょう。


 A君「おいB、先週貸した1000円、いつ返してくれる?」

 B君「うん、いつというかそれは先週俺が借りた1000円においてどういう経緯
    で何がどうアレしたかという状況なわけだし、そもそも君が先週食べて
    いたラーメン、つまり食としての安全性およびその論理的解釈が金銭に
    反映されるのか、ということについての議論が十分になされていないと
    言えなくもないのではないかどうかは知らないが、少なくとも現状では
    過去における未来的志向については1000円として存在しないという結論
    になっているという雰囲気が漂う今日この頃なんだよね」

 A君「・・・・・・・」


はい、どうでしょう。ぜんぜん「。」が出てきませんね(^^;


人間が一度の会話で理解できる量には限界があります。

「。」が出てきた時点で、話が一旦整理され、理解することができます。
しかし、いつまでも「。」が出てこないと、脳みそが話を整理するタイミングが
つかめず、そのうち脳みそ内のバケツがあふれてしまうというわけです。

それにより、わざと話を理解不能にさせ、ごまかす、ということですね。



この理論ですが、分かりやすく話をしたいときにも使えます。
そう、「相手のバケツをあふれさせない」ように話せば良いのです。


・分かりにくい話 = 1回の水の量が多すぎる話
 →バケツの容量の小さい人には理解不能
 →バケツの容量の大きい人でも負担がかかる

・分かりやすい話 = 1回の水の量を適切に抑えた話
 →万人が理解できる


となるわけです。


会話における脳みそのバケツ、意識してみてくださいね(^o^)/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ


 ●「。」をつけずに長~くしゃべることにより、相手の脳みそのバケツをあふ
  れさせ、理解できなくして煙に巻く



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記


今回は文字が多く長めになってしまいましたが、スムーズに皆様のバケツからた
め池まで水が届きましたでしょうか?(^_^;


今週も読んで頂きありがとうございます。また来週★



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報


☆登録・解除
【ヘリクツの技術】
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。


☆バックナンバー
【ヘリクツの技術 バックナンバー】
http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
こちらでも読めます↓
https://www.dorari.jp/herikutsu/


発行者:どらり(Dorari)
E-Mail:info@dorari.jp
サイト:https://www.dorari.jp/


※ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆


※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。

 Copyright (C) 2006-2007 Dorari, All right reserved.


○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△




タイトルとURLをコピーしました