【ヘリクツの技術 Vol.043】●むかつく文章

○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
2006/12/18号(毎週月曜発行)

@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
 &%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$


 【ヘリクツの技術 Vol.043】●むかつく文章


 %@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$&
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@

前号の発行部数:501部
バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
発行者のサイト:https://www.dorari.jp/herikutsu/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■ごあいさつ


こんにちは、どらりです。

ノロウイルスが流行っているようですね。特にカキなどの二枚貝を加熱せずに食
べると危ないそうです。年末年始、飲み食いする機会も多いと思いますが、皆様
お気をつけて楽しんでくださいね(^o^)ノ


それでは本日のヘリクツをどうぞ。



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のヘリクツ ●むかつく文章



さて今日のヘリクツは「むかつく文章」です。

昔から私は、新聞、雑誌、本、インターネットなどで何か文章を読んだとき、む
かつく感じがする文章と、そうでない文章があることを薄々感じていました。

そしてそこには、


 ●文章の中身ではなく、書き方の中に、むかつきの法則がある


ということに気づいたのです。

今回は、文章において、「むかつきを誘発する要素」とは何かを考え、それを制
御するにはどうしたらいいかを示していきます。ちょっとまじめなネタです(^^;



さて、皆さん、文章を読んだり書いたりするとき、「事実」と「意見」の区別っ
て、意識していますか? 事実と意見には次のような違いがあります。


 (1)事実:徳川家康は徳川幕府の初代将軍である

 (2)意見:徳川家康は徳川幕府の最も偉大な将軍である


この違い、分かりますよね。

徳川家康が「初代将軍」であることは単なる「事実」ですが、
徳川家康が「最も偉大な将軍」であるというのは、書き手の「意見」です。


カンのいい方ならお気づきかもしれませんが、ここに「むかつき」のポイントが
あります。

そう、


 ●意見を事実のように書いてしまうと、「むかつく文章」になる可能性がある


のです!

もし、徳川幕府でもっとも偉大な将軍は家康ではなく家光だと思っている人が、
(2)の文章を読んだら、「何言ってんだ! 家光だよ! ふざけるな!」と思
うかもしれません。

逆に、(1)の文章は、事実を事実として述べているだけなので、むかつかれる
可能性は低いはずです。
「家康が徳川幕府の初代将軍? ふざけるな!」という人はいませんよね(^^;



パターンに分類して考えてみましょう。
事実と意見の観点から考えると、文章の書き方には4つのパターンがあります。


 A:事実を事実として述べる

 B:意見を意見として述べる

 C:事実を意見として述べる

 D:意見を事実として述べる


Aは、事実を事実として述べるだけなので、特に問題ないでしょう。(1)の文
章が、これにあたります。

Bも、意見を意見として述べているので、反論されることはあってもむかつかれる
ことはないはず。
「家康は最も偉大な将軍だ、と私は思う」であれば、思うのは個人の勝手ですか
ら、特に問題ないですよね。

Cは、、事実を意見として言う意味がなく、あまり使われないでしょう。


問題なのは、Dです。

事実は基本的に1つですが、意見というのは人の数だけ存在します。
よって、意見を事実として述べてしまうと、違う意見を持った人から反感を持た
れる可能性が出てくるわけです。「なに決めつけてるんだ!」というふうに…。
(2)の文章は、この形になってますね。


このように、文章を書くときには、事実と意見の区別を意識することが、不要な
むかつきを誘発しないためには大事なのです。



ちなみに、意見を事実のように書くと必ず「むかつく文章」になってしまうかと
いうと、そういうわけではありません。そこは、その媒体の性質や、意見の内容
、書き手と読者との関係などによって変わってきます。

文章を書く際には、そのあたりを見極めつつ、「むかつく文章」にならないよう
に、うまくコントロールしていくと良いでしょう(^o^)/



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■本日のまとめ


 ●意見を事実のように書いてしまうと、「むかつく文章」になる可能性がある



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■編集後記


昨今、ブログやSNSの普及により、個人でも手軽に文章を他の人に発表できる
ようになりました。それに伴い、様々な摩擦も増えてきているように感じます。

文章における「むかつき」の正体を知り、適切な文章を書くようにすれば、不要
な摩擦をなくすことができるかもしれません。文章を書く方は、今日の理論を頭
の片隅にでもおいて役立てて頂ければ幸いです(^^;


今週も読んでいただき、ありがとうございます。また来週☆



○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△
△
■発行情報


☆登録・解除
【ヘリクツの技術】
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。


☆バックナンバー
【ヘリクツの技術 バックナンバー】
http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
こちらでも読めます↓
https://www.dorari.jp/herikutsu/


発行者:どらり(Dorari)
E-Mail:info@dorari.jp
サイト:https://www.dorari.jp/

※ご意見、ご感想など、お気軽にお寄せください☆

※相互紹介受付中☆



※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。

 Copyright (C) 2006 Dorari, All right reserved.


○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△○□△




タイトルとURLをコピーしました