□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
2006/03/20号(毎週月曜発行)
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆
【ヘリクツの技術 Vol.004】~「無関係つなぎ」~
?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆?&%@$☆
@~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~@
前号の発行部数:70部
バックナンバー:http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
お友達へ教える:http://www.mag2.com/m/0000187291.html
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■ごあいさつ
こんにちは。どらりです。
登録してくれた方、ありがとうございます☆
さて、第3号まで「てゆーか」「だから」「じゃあ」と、「言葉」からヘリクツ
を解説してきましたが、今回は「理論」を解説します。
ヘリクツへのアプローチは、「言葉」と「理論」の二つがあります。「理論」な
んていうと大げさに聞こえますけども、まったくむずかしいことはありません。
要は「ヘリクツを述べるときの考え方」です(^^
「言葉」をおぼえ、「理論」を学ぶことにより、より深くヘリクツを習得するこ
とができます!
それでは本日のヘリクツをどうぞ。
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■本日のヘリクツ ~「無関係つなぎ」~
B君:「僕は天才だ。なぜならここに地球があるから」
今回のテーマ「無関係つなぎ」は、ヘリクツ的な論理構成において最も基本とな
る重要なものです。
「無関係つなぎ」とは、「無関係な事柄を、関係あるようにつなげる事」を指し
ます。私が勝手に創った言葉です(^^;
普通、論理的な発言をする場合、「結論」とその「根拠」を述べるわけですが、
ヘリクツにおいては、その二つの間に明確なつながりがある必要はありません。
例えば、
●「競馬はカンだ。なぜなら宇宙は広いから」
といった具合です。
つまり、
●一見関係なさそうで、やっぱり関係ない
ことを、つなげます(笑
これは本当に基本となる事なので、ヘリクツマスターになるためにはしっかりと
おさえておくべきツボと言えます。
A君:「焼肉食いに行こうか。」
B君:「おっ、いいねぇ。おごり?」
A君:「ちがうちがう」
B君:「ちがくない。だって焼きイモはイモですよ?」
は? イモ? イモってなによ、それがどうした?… って話ですよね。
それで、いいんです(笑
というわけで、「無関係つなぎ」理解して頂けましたか?
いかに関係ないものをつなげるか、というセンスを磨いて下さい(^o^)\
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■本日のまとめ
●関係ないことを関係あるようにつなげる
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■紹介コーナー
今回はメルマガをひとつご紹介させて頂きます。
ダウンタウンの松ちゃんのボケをするどく分析、解説されている、
「実例で見るダウンタウン松本人志のこの発想」
http://www.mag2.com/m/0000152903.html
というメルマガです。
松ちゃんのボケには私もいつも爆笑するわけですが、「なんで面白いんだろう」
とは漠然としか思ってなくて。
でも、これを読んだら、「そうか、なるほど~! ふふ~ん(笑)」と納得でき
ました(^o^)
↓↓↓↓↓↓↓↓
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<おすすめメルマガ>
●次第に目付きが変わり始め、一心腐乱に、かなり激しく落とし続ける渡辺。
今田 「 ちょっとちょっと、渡辺さん!やり過ぎですよ! 」
浜田 「 ストップ!ストーップ! 」
松本 『 ちょ、二郎さん二郎さん!○○○○○○○やないんやから! 』
さてこのシチュエーションの中、ダウンタウンの松ちゃんは
一体どうボケて爆笑を生んだのでしょう・・?
⇒ ≪ 実例で見るダウンタウン松本人志のこの発想 ≫
http://www.mag2.com/m/0000152903.html
【まぐまぐ新作ランク☆1位】本誌では、DT松ちゃんによる様々なボケを
紹介しています。但し、最初は伏せています。
ですので、一度はアナタもボケを考えてみませんか?
松ちゃんと同じ土俵に立つ事で、その発想力が実感出来ます!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■編集後記
少し春らしくなってきましたね。そろそろお花見の季節ですかね~(^o^)
-○○○―
ダンゴ
読んでくださってありがとうございます。
今後とも「ヘリクツの技術」をよろしくお願いいたします☆
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□
■発行情報
☆登録・解除
【ヘリクツの技術】
http://www.mag2.com/m/0000187291.html
※登録・解除の作業はご自身でお願いいたします。
☆バックナンバー
【ヘリクツの技術 バックナンバー】
http://blog.mag2.com/m/log/0000187291
発行者:どらり(Dorari)
E-Mail:info@dorari.jp
Web:https://www.dorari.jp/herikutsu/
※当メルマガのコンテンツについて、無断転載・無断使用等はご遠慮ください。
Copyright (C) 2006 Dorari, All right reserved.
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□