はじめに
皆さん、飲みに行くときって、どういうお店をチョイスしますか?
私は新宿や渋谷などで飲みに行く機会が時々ありますが、 何回か、「普通の店っぽいけど、何か会計が高いな?」 という店に遭遇しました。
そういうプチぼったくり居酒屋に関する注意点を書いてみたいと思います。
ヤカラ系居酒屋によるプチぼったくり
一見普通の居酒屋っぽいのですが、 店員が金髪だとか、ピアスだとか、ひげだとか、 そういうのを許容しているお店ってありますよね。
それって大手チェーンじゃありえないので、 つまり、アウトロー系というか、半グレ系というか、ヤ○ザ系というか、 いわゆるヤカラ系の人が経営してる(っぽい)飲食店なわけです。 私はこれを「ヤカラ系」と勝手に呼んでいます。 こういう店は、注意が必要です。
ただ、別に店の中で怖い思いをすることはなく、 店構えもメニューも普通、接客も、まぁ普通です。
ところが、一般の居酒屋に比べて違うところ、それは、値段です。 値段が相場に比べて1.5倍くらいします。 これがまた微妙な高さなんです。
例えば、ビール。 チェーン系居酒屋だとせいぜい一杯400~500円くらいですよね。 ところがヤカラ系だと、一杯600~700円、 とか。 高い!ってほどじゃないけど、安くはない、 酔っ払ってると気にしないような、微妙な高さ(笑
料理も、ちょっとした一品(えだまめとか、唐揚げとか)が、 チェーン系だと、300円~500円くらいだと思いますが、 ヤカラ系だと、500円~700円くらいします。
これが3万円とかなら、明らかにボッタクリなわけですが、 そういう犯罪的な価格設定ではなくて。 何かどれもこれもちょっと高い、っていう。 つまり、プチぼったくりってことです(笑
だから摘発されるわけでもなく、 適正な店に混じって結構な割合で存在しています。
特徴としては、以下のような感じです。
- キャッチ(客引き)を使っている(違法)
- 店員の見た目がヤンキー系
- 店構えは一見おしゃれ
- 料理の質は、極めて普通(可もなく不可もなく)
- それでいて、どれもこれも価格が微妙に高い(1.5倍くらい)
- お通し代が高い
- 席料、チャージ料、サービス料みたいのが設定されてて高い
- 店員が値段の書いてない酒やメニューを勧めてくる(だいたい高い)
- 食べログの評価は今ひとつ
- 店の名前が短期間で変わる
質の高い料理で、高い値段だったらわかるんですよ。 でも、ヤカラ系の居酒屋って、 質も量も極めて普通なんですよね。 それで値段だけが高級っていう。。。
要はコスパが悪いってことです。
理由の1つとしては、キャッチ(客引き)を使っている、というのがあります。 キャッチがお客さんを店に入れると、 だいたい客単価の1~2割くらいが報酬として支払われます。 例えば「客1人につき会計金額の15%」という設定の場合、 客1人5000円使うとすると、750円の報酬になります。
従って、次のような図式がなりたつわけです。 「キャッチを使って集客 → キャッチに支払う報酬が発生 → その分、料理が割高になる → 割高なので客入りが悪い → キャッチを使って集客 → …」 割高だからキャッチを使うのか、キャッチを使うから割高なのか、その辺はどちらとも言えませんが、割高なメニューとキャッチを組み合わせて稼ぐ、というビジネスモデルなんでしょうね。 いずれにしろ損するのは何も知らない私たち一般客です。
あとは店員が、値段を見せずに変に高い日本酒(一杯1000円とかw)勧めてきたり。
結構渋谷とか新宿とか、 食べログにも乗ってて 普通の店かと思いきや、プチボッタクリ。 お客さんも結構入ってたりするけど、 リピーターはいるのだろうか? 繁華街だから、何も知らない新規客メインで回しているんだろうな。
あと店名が結構変わったりする。 悪評が立ちそうになると衣替え? 開店してから日の浅い店は警戒したほうがいい。
お会計が、普通に飲み食いしただけで、 チェーン系なら一人せいぜい3~4千円くらい で収まるところ、 ヤカラ系だと5~6千円くらいします。 「あれ?結構いったなー」みたいな(苦笑
犯罪的な高さではないけど、微妙に割高。 だからプチぼったくりなんですね。
以前、ヤカラ系の居酒屋で、3割引の券をもらったことがあります。 普通は3割引もしたら大赤字のはずですが、なぜこんなことができるのか? それは最初から相場の5割増しだからです(笑
ちなみに、ヤカラ系と言っても、経営者が本当にアウトローな方々かどうかは知りません(笑)。 でもヤカラ系の人たちって、結構飲食店やってたりするんですよね。 もちろん、まともなお店もあると思いますが、 そっち系のお店にプチぼったくり店が多いように思います。
そういうお店に当たると「損したなぁ」って少し嫌な気持ちになります。 だから、私たち一般客がもっと賢くなれば、プチぼったくり店が淘汰されて、 まっとうなお店がもっと増えると思うので、こうして注意喚起しているわけです。
どうすればよいのか
まず、そういうヤカラ系居酒屋に入らないのが一番です。 キャッチを使っている、店員の見た目がヤンキー系、 っていう時点で避けたほうがいいですね。
結局、 大手のチェーン系居酒屋が、 一番安心で、値段の割に質もよいです。
チェーン系居酒屋っていうと馬鹿にする人もいますけど、 値段の割に結構美味しいところもたくさんありますよ。
特に、新宿や渋谷のような繁華街では、 店がたくさんあってヤカラ系かどうか見分けるのが大変なので、 事前によく調べているとき以外は、 行きつけのお店か、大手のチェーン系のお店に入っておくことをおすすめ します。
プチぼったくり店にお金払うのもったいないですから(^_^;