Facebookを快適に使う方法

はじめに

皆さんFacebook使ってますか? Facebook使っていて、快適ですか?

ここでは、私流のFacebookを快適に使うための設定について書いてみたいと思います。

「なんだ、そんな情報ならネットにたくさんあるよ」というアナタ。 ここでお伝えするのは、よくある「こうすれば便利に使えますよ」的な話ではありません。 全く別の観点から快適さを追究した「究極の方法」をお伝えしたいと思います。

Facebookは快適なのか

そもそも何をもって「快適」とするかは個人の感じ方に依るわけですが、 ある程度みんなが共通に感じる「不快なこと」はあると思います。 「不快なこと」を取り除くことで、快適さを手に入れる という方向で考えてみます。

というわけで、快適に使うために、まずは何が問題なのかを確認しておきましょう。

仕様の問題

Facebookは色々謎な仕様がありますが、 仕様上特に不快なのは、 頼みもしない通知 が色々くるところでしょう。

  • 「○○さんを知っていますか?」 ← 知らんがな!
  • 「○○さんが△△に参加予定です」 ← だからなに?
  • 「○○さんが□□さん(他人)の投稿について「いいね!」と言っています」 ← どうでもいいわ!(゜Д゜)

何なんですかねホントに…笑

Facebookはアメリカ生まれですが、 こういうやたら「コネクト」で「オープン」で「シェア」な感じって、 アメリカ特有の文化なんでしょうか?

通知をオフにする方法を探して設定しても、 いつのまにか仕様が変わっていたりして、 本当にウザったいですよね。

ユーザーの問題

Facebookは実名制であることもあり、 ある程度節度を持って使っている人が多いとは思いますが、 友達(ここで言う「友達」とは、「Facebookでつながっている」というだけの意味)の人数が増えてくると、 どうしても不快なユーザーを目にする機会も増えてきます。

ありがちなのはこういうタイプ。

  • 執拗なリア充アピール ← 痛々しい…
  • ネガティブな批判ばかり ← 何と戦ってるの?
  • どうでもいい投稿を連発 ← ゴミでフィード埋めるのやめれ(゜Д゜)

こういう迷惑な自己アピールばかり行う人は、 常に人から注目されていないと精神を保てないという、 ある種の依存症なんじゃないかと思います。 そもそも自分に自信のある人は、 いちいち他者にアピールして認めてもらう必要がありません。 自分に自信のない人ほど、他者からの承認に依存してしまうわけです。

まぁそれはそれで個人の自由なので好きにすればいいと思いますが、 Facebookの問題は、こういった受け手の迷惑を考えない投稿やコメントが、 受け手の意思と関係なくフィードに出てしまう ところにあります。 迷惑なものが勝手に飛んでくるという点において、これはもはや スパムメール に近いと言えるでしょう。

そういうお前はどうなんだ…と言われそうですが(笑)、 私も以前はFacebookに投稿していました。 まぁたわいのない内容を、せいぜい月に数回程度です。 しかし、今は原則として自分のサイトに書くようにしています。 個人サイトで書くぶんには、見に来る人は自分の意思で見に来るので、 投稿の押し売りで人に迷惑をかけずにすむからです。

自分の問題

時々、「Facebook疲れ」とか「Facebook離れ」 といった記事が報道されますよね。 どうしてそういうことになるのか。

最初のうちは誰でも、投稿したり、コメントや「いいね!」を付けたり、 やり取りが新鮮で楽しく使う時期があると思います。 しかし、友達が増えていくにつれ、 様々なことが気になるようになっていくものです。

  • 自分の投稿に付く「いいね!」の数が気になる
  • 友達の投稿へコメントしてその反応が気になる
  • 友達のアンバランスな「いいね!」の付け方が気になる

そんなこんなで時間的にも精神的にも色々と負担を感じるようになってくる。 そして前述の仕様やユーザーの問題も含め、 だんだんFacebook自体に嫌気が差してくるのではないでしょうか。

私もある時期からFacebookにエネルギーを使うことに疑問を抱き始め、 2年くらい使った段階でふと、 「あー、これは人生の時間のムダだなぁ…」 と悟ったのでした。 そして、投稿したりコメントしたり「いいね!」を付けたりといった、 フィードに関わる使用をすっぱりやめてしまいました。 (ごくたまに、返礼で「いいね!」を押すぐらい)

というわけで、個人差はありますが、 数年でFacebookをやめる(使わなくなる)人は結構いるみたいです。 「悟った人からやめていくFacebook」って感じですね。 そういった社会的な傾向が記事となるのでしょう。

退会すれば問題は解決する?

ここまで、Facebookに否定的なことを書いてきましたが、 「じゃあ退会すればいいのに」という意見もあると思います。 私もそう思います(笑

しかし現在、Facebookが実名制のSNSとしてスタンダードになっている以上、 退会するのもそれはそれで支障があるわけです。 友人知人と連絡をとるためのメッセージ機能については時々使ったりしますし、 友人知人の情報をWeb上にまとめておけるというのは、 アドレス帳的な意味でも便利です。 「あの人誰だったっけ?」というのも防げますし。

退会しても支障のない人は退会すればいいと思いますが、 そうでない場合は、退会せずに問題を解決する方法を考える必要があります。

問題を解決する方法

では、どうすれば快適にFacebookを使うことができるのでしょうか?

通知とフィードを何とかしたい

これまで見てきたように、 問題の大半は通知とフィード にあります。 この押しつけがましい通知とフィードを何とかしなければなりません。 しかし、Facebookはログインすると自動的にフィードが表示されます。 フィードを見たくなくても、何かとフィードを目にするような作りになっているのです。

ではどのような対策が考えられるのか。

真っ先に思いつくのが友達解除やブロックですが、 これには色々と副作用(相手にバレてうんたらかんたら)もありますので、 かえって面倒くさいことになりかねません。

そこで、副作用なくフィード対策をする方法として、 「不快なユーザーのフォローを外す」というのがあります。 Facebookにはフォローという概念があり、 相手に対するフォローを外してしまえば、 友達状態を解除しなくても相手の投稿等が一切見えなくなります。

しかし、これは不快なユーザーを視界からシャットアウトするには良いのですが、 誰のフォローを外して誰のフォローを外さないかをいちいち考えるのは結構面倒 だったりします。 微妙に不快なユーザーの扱いをどうするかとか(笑

また、不快なユーザーは、自分とは直接つながっていなくても、 シェアやコメント経由で目にすることもあるでしょう。

いずれにしても、不快なユーザーのフォローを外すだけでは、 根本的に問題を解決するには至りません。

全てのフォローを外す!

そこで私は一つの策を思いつきました。 個別にフォローを外すのではなく、 全てのフォローを外せばいいのではないか? と。

全てのフォローを外せば、通知は激減し、フィードの内容も消える はずです。 なぜならば、 通知とフィードの大半はフォローに紐付いている からです。 諸悪の根源はフォローなのです。

というわけで、全てのフォローを外してみましょう。 Facebookユーザーはもちろん、Facebookページ、Facebookグループのお知らせ等も含め、 全てをオフにします。

そうすると、フィード画面で何が起こるかというと… どーん!!

「表示する投稿がありません」(笑

フィードの内容に加え、 今までフォローしていたユーザーに紐付く通知も全て消えています。 まるで家の中を大掃除したようなスッキリ感です。 これならFacebookにログインしても大丈夫です。 だってストレスの元となるようなものが何も表示されないんだもの(笑

まとめると、全てのフォローを外すことで、以下のようなメリットが生じます。

  • 不要な通知の数が激減する
  • 不快なユーザーの投稿やコメントが消滅する
  • 時間とエネルギーを浪費しがちなフィードを無視できる

つまり、「仕様」「ユーザー」「自分」の3つの問題が解決されることで、タイトル通り、 Facebookを快適に使う ことができるわけです(*^_^*)

効率的に全てのフォローを外すには?

さて、ではこの 必殺奥義「全フォロー外し」 ですが、どのように行うのでしょうか。

ある友達へのフォローを外すには、 その友達のページへ行って「フォロー中」をクリック、 「○○のフォローをやめる」を選択すればよいのですが、 友達の数が多いといちいち個別のページへ飛ぶのが面倒です。

そこで、友達一覧画面からフォローを解除する方法を以下に示します。

  1. 友達一覧画面を表示します
  2. 友達の名前へポインタを重ねます(①)
  3. 次に表示される「フォロー中」のところへポインタを重ねます(②)
  4. そして表示される「○○(友達の名前)のフォローをやめる」のところへポインタを重ね、クリックします(③)
  5. ②の部分の表示が「フォローする」に変ったことを確認します

これを、全ての友達について片っ端から実施すればOKです。 いちいち個別のページへ飛ぶより、はるかに効率的にフォローを外すことができます。 (その後の新規の友達については、その都度フォローを外します。)

Facebookページについては、「いいね!」を解除するか、お知らせをオフにしましょう。 どこのFacebookページに「いいね!」をしているかは、友達一覧画面の下の方で確認できます。

Facebookグループの場合は、グループを脱退するか、お知らせをオフにしましょう。 どこのFacebookグループに属しているかは、フィード画面左端のリストで確認できます。

設定は以上ですが、それでも何かが表示されてしまう場合は、 何らかの通知設定や表示設定がオンになっている可能性があります。 この辺はよく仕様が変更されたりするので解説は省きますが、 余計なお知らせの類いは片っ端からオフにしていきましょう。

最終的に画面左上の「f」マークを押してフィードを表示したときに、 「表示する投稿がありません」と表示されればOK です。

うーん、実にすっきり、さっぱり。 Facebookも、よもや全てのフォローを外すユーザーがいるとは思うまい。 何となく、押し付けがましいFacebookに勝った気分になれます(笑

おわりに

如何でしたでしょうか。 まぁちょっと極端な設定ではあるかもしれませんが…(^_^;

でも昔のmixiはこんな感じでしたよ。 気になる友達は自分から個別に見に行くという感じで。 そういう使い方もあっていいと思うんですよね。 今みたいに勝手に他人の投稿がバンバン表示されるような 無遠慮なフィードが幅をきかすようになったのは、 Facebookが台頭してきてからです。

現代のコミュニケーションにおいてネットの比重が増していく中、 SNSとの付き合い方をどう工夫するかは一大テーマと言えるでしょう。 SNSは活用するものであって、振り回されるものではない。 Facebookのメリットは享受しつつ、デメリットを極限まで減らし、快適に使いたい。 そんなアナタへのヒントになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました