ビニールプールの水を簡単に抜く方法

はじめに

今夏、ビニールプールを買いました。

「INTEX(インテックス) スイムセンターファミリープール 262×175×56cm」という結構大きいやつで、 水を入れるのに時間がかかって結構大変だったのですが、、、 水を抜くのはもっと時間がかかって大変でした😅

底の栓を開けてもチョロチョロとしか排水されないし、 排水口を少し持ち上げておかないと塞がってしまって排水されないという。 めちゃくちゃ時間がかかります。 かといってプールごとひっくり返してザバッと排水できるかといえば、重くてとてもムリ。。。

そこで、「何か簡単に水を抜く方法はないのか?」と考え、 ある方法を実践したら一瞬で水を抜くことができたので、ご紹介します。

ビニールプールの水を簡単に抜く方法

方法は簡単で、「水を抜くのではなく空気を先に抜く」です。

この状態から、、、

プールの空気の栓を抜くと、、、

堤防が決壊するかのごとく、あっという間に水が排出されます\(^o^)/

プールの空気は水を抜いた後に抜くもんだと思い込んでいましたが、 「プールの壁は空気で保たれているのだから、そっちを先に崩してしまえばいいのでは?」 と発想を転換してみたら、ズバリでした。

ただ注意点としては、一時的に周りが水浸しになることです😅

濡れて困るようなものが周りにないか、 周辺の排水がきちんと機能する状況かどうか、 事前に確認しておきましょう。

また、開けた空気の栓から水が入らないように注意しましょう。

まとめ

  • ビニールプールは水を入れるより抜くほうが時間がかかって大変
  • 空気を先に抜いてしまえば自動的に水も抜ける
  • ただし一時的に周りが水浸しになるので注意
タイトルとURLをコピーしました